私たちは「ものづくり」を通じ、常に安全へのこだわりと、技術力研鑽の飽くなき追及、また人材育成を通じ、組織の活性化につながる「人づくり」の意識を常に持ち、企業価値の向上を目指します。
弊社は昭和47年の創業以来、官公庁および民間工事において、豊富な技術力と長年培った実績により、地域社会基盤の整備に積極的に貢献して参りました。
さらに、地域社会の多様なニーズを応えるため、法規範や社会規範に基づいた誠実な企業姿勢に徹した上、良質な技術で社会貢献を行う所存です。
代表取締役
内澤 浩
1.「ものづくり」を通じた地域社会への貢献
長年培った高い土木施工能力と、現場での安全優先の理念により、皆様から信頼される良質な「ものづくり」を図り、地域社会の発展に貢献いたします。
2. 個性を尊重し、勤務意欲を高める職場環境作り
社員間の人間尊重や技術の伝承を通じて、人材の質的向上と、社員一人一人が働く喜びを感じられる、明朗な職場環境作りを目指します。
3. 持続的安定成長への挑戦
会社の財務状況の収支均衡を中期的視野で見据え、経営体質強靭化を目指し、それに基づく安定成長の追及を、社員の生活向上を図ります。
| 名称 | 株式会社内澤建設 |
|---|---|
| 本社 | 〒020-0143 岩手県盛岡市上厨川字野子146-1 |
| 営業所 | 大野営業所 〒028-8802 岩手県九戸郡洋野町大野71-9-2 |
| 創業 | 1972 (昭和47) 年 |
| 設立 | 1986 (昭和61) 年 |
| 資本金 | 3千万円 |
| 従業員 | 31名(男性 27名/女性 4名) 2025年4月現在 |
| 事業内容 | 道路改良工事、配水管建設工事、堰堤築造工事、汚水管建設工事等 |
| グループ会社 | 株式会社トータル / 有限会社内澤開発 |
| 登録 | 建設業許可 |
| 平成30年5月11日 | |
| 岩手県知事 許可 (特-30) 第7217号 | |
| 建設業の種類: 土木工事業 / とび・土木工事業 / 石工事業 / 鋼構造物工事業 / 舗装工事業 / しゆんせつ工事業 / 塗装工事業 / 水道施設工事業 / 解体工事業 | |
| 主要取引銀行 | 株式会社 東北銀行 / 株式会社 北日本銀行 |
| 対象 | 大学生、短大・専門学校生、高専生、高校生(学歴・学部・学科不問) |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 仕事の内容 | 下水道工事、道路改良工事などの公共工事を主に施工しています。工事現場での作業工程における指揮監督、指導、施工管理・工事計画の立案、予算管理、安全等の管理・発注業者との打ち合わせなどを行います。 最初は工事現場監督の補助を行って、管理手法を学んでいただき、将来的には、1級土木施工管理技士の資格に挑戦し、工事現場監督として活躍していただきます。品質・コスト・工程・安全・環境を管理しながら社会基盤となる工事を完成させる仕事です。 |
| 初任給 | 高卒:178,000円 |
| 短大・専門卒:190,000円 | |
| 大卒:210,000円 | |
| 大学院卒:220,000円 | |
| 賞与 | 年2回(8月・12月) ※業績により決算賞与(9月) |
| 勤務地 | 盛岡市及び近郊中心 |
| 勤務時間 | 8:00~17:00(休憩100分) ※残業 月平均 2時間 |
| 休日 | 110日 土曜日、日曜日(週休二日制 ※会社カレンダーに基づく)、長期休暇有り(GW/夏季休暇/年末年始)、リフレッシュ休暇 |
| 各種手当等 | 通勤手当 一定額 月額10,000円、能力/資格手当 |
| 加入保険等 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金共済、退職金制度あり |
| 福利厚生 | 資格所得支援制度、単身寮、社員食堂・昼食代補助制度、作業着・仕事道具の支給(2回/年)、社員旅行等 |
| 提出書類 | 履歴書(写真貼付) |
| 選考方法 | 面接 |
| AirWork リンク | AirWorkページへ移動します |
| 土木技術者 | |
|---|---|
| 採用試験日 | 随時 |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 学歴 | 不問 |
| 必要な免許・資格 | 土木施工管理技士、管工事施工管理技士、建築施工管理技士等、普通自動車運転免許(AT限定不可) |
| 年齢 | 59歳以下(定年年齢を上限) |
| 仕事の内容 | 【技術職(土木技術職・水道施設技術職・建築技術職)】 下水道工事、道路改良工事など公共工事を主に施工しています。工事現場での作業工程における指揮監督、指導、施工管理・工事計画の立案、予算管理、安全等の管理・発注業者との打ち合わせなど。 未経験者、大募集! *最初は工事現場監督の補助を行って、管理手法を学んでいただき、将来的には、1級土木施工管理技士の資格に挑戦し、工事現場監督として活躍していただきます。品質・コスト・工程・安全・環境を管理しながら社会基盤となる工事を完成させる仕事です。 *1級土木施工管理技士、2級土木施工管理技士 優遇致します! |
| 勤務地 | 盛岡市及び近郊中心 |
| 勤務時間 | 8:00~17:00(休憩100分) ※残業 月平均 2時間 |
| 休日 | 110日 土曜日、日曜日(週休二日制 ※会社カレンダーに基づく)、長期休暇有り(GW/夏季休暇/年末年始)、リフレッシュ休暇 |
| 給与 | 178,000円~390,000円 ※賃金は、資格・経験等に応じて相談させて頂きます。 |
| 賞与 | 年2回(8月・12月) ※業績により決算賞与(9月) |
| 各種手当等 | 通勤手当 一定額 月額10,000円、能力/資格手当 |
| 加入保険等 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金共済、退職金制度あり |
| 福利厚生 | 資格所得支援制度、単身寮、社員食堂・昼食代補助制度、作業着・仕事道具の支給(2回/年)、社員旅行等 |
| 提出書類 | 履歴書(写真貼付) |
| 選考方法 | 面接 |
| AirWork リンク | AirWorkページへ移動します |
| 一般土木作業員 | |
|---|---|
| 採用試験日 | 随時 |
| 雇用形態 | 正社員 |
| 学歴 | 不問 |
| 必要な免許・資格 | 普通自動車運転免許(AT限定可) |
| 年齢 | 59歳以下(定年年齢を上限) |
| 仕事の内容 | *土木一式工事、その中でも道路改良工事や下水道工事を中心に施行しています。 未経験者、大募集!やる気があれば誰でもできます! 掘削作業、土留め、埋戻し・重機の手元等・現場の準備や片付け、その他付随する業務作業エリアは盛岡市及び近郊が中心となります。 ※ダンプ・重機の運転経験や資格を持ってる方、優遇致します! |
| 勤務地 | 盛岡市及び近郊中心 |
| 勤務時間 | 8:00~17:00(休憩100分) ※残業 月平均 2時間 |
| 休日 | 110日 土曜日、日曜日(週休二日制 ※会社カレンダーに基づく)、長期休暇有り(GW/夏季休暇/年末年始)、リフレッシュ休暇 |
| 給与 | 178,000円~360,000円 ※賃金は、資格・経験等に応じて相談させて頂きます。 |
| 各種手当等 | 能力/資格手当 |
| 加入保険等 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金共済、退職金制度あり |
| 福利厚生 | 資格所得支援制度、単身寮、社員食堂・昼食代補助制度、作業着・仕事道具の支給(2回/年)、社員旅行等 |
| 提出書類 | 履歴書(写真貼付) |
| 選考方法 | 面接 |
| AirWork リンク | AirWorkページへ移動します |
先輩社員からのメッセージ・現場のリアルの声を CHECK >>